長谷川淨潤

観るだけで学べる! 古今東西の健康法(&能力開発法)のエッセンス────氣道

健康になる、幸せになる、潜在能力が花開く…  その力は、誰にでも備わっています。シンプルでありつつ奥深い「いのちの生かし方」を学んでみませんか?

Loading the player ...

メンタルヘルス・心理学

健康・美容

作者:長谷川淨潤 販売形式:会員制サービス 商品種別:動画、レポート 再生時間:8162分


健康になる、幸せになる、潜在能力が花開く…
その力は、誰にでも備わっています。
シンプルでありつつ奥深い「いのちの生かし方」を学んでみませんか?

古今東西の数多くのメソッドを統合する氣道協会代表・長谷川淨潤が、
「体」や「心」が驚くほど整う方法をお伝えします。

整った体のことを、「整体(=自然体)」と言います。

体を整えることは、実は「夢を叶える器」を創ることなのです。




 


今なら、お申し込みされた最初の月は1980円!
(すでに氣道協会の会員の方は、お手元のクーポンをご利用いただきますと
最初の月が無料になります)



※二ヶ月目からは3,980円です
年間会員の販売は終了いたしました
よくあるご質問は、こちらをご覧ください →【動画会員Q&A







2023年6月配信予定
髪の講座


今回のコラボ講座のお相手は、美容師として活躍なさっている佐藤宏さん。
佐藤さんのお店は、最寄りの駅からも遠く、看板や広告も一切出さないのにも関わらず、
全国からお客様が訪れるという、知る人ぞ知る美容室です。

ただ単に髪形を作るのではなく、
その人の本源とつながって自然に生まれる髪のスタイルを生み出すため、
「髪を切りに行くというより、セッションを受けに行く感覚です」と仰るお客様も多いのが特長。

「出会うべき人とはどうやっても必ず出会うようにできている」という、
佐藤さんの生き方の秘訣、その独自のスタイルができるまでの過程を余すことなくお話しして下さっています。
そして、長谷川先生との掛け合いから生れる、佐藤さんの“氣道”“整体”論は
「そういう見方があったか!」と、目を開かれていくこと請け合いです。


【講座内容(一部)】
<始めに・・氣道の活動についてby長谷川先生>

〇横浜道場誕生の秘密
〇氣道の活動について
・整体とは? 症状をどう捉える?
・治療も健康指導も超える。
・~何にも捉われない。


<髪型を“作らない”美容師・佐藤さんの誕生>
・髪「型」を作ろうとしていた時代に追い求めていたこと。
その終焉。
~頭でつくること→感じることへ
↔整体指導における「形」と「感覚」

・前代未聞!髪型を作らない実談は4畳キッチンから始まった。

・佐藤さんにとっての「素直」とは~「周波数の高い方と以外は形にならない」!?その意味とは

・いつも先に答えがある。先に青空がある
奥義からシンプルなワーク3種をご紹介します by佐藤さん
~自分との対話

・髪「型」を超える。
~どまん中の響きから生まれる髪の形
もともとある美しさ

・「ちょうどいい」と「ある」けど「ない」
~“全体”と同期する
~ゴールとも言えない何か。


<白眉!!先生と佐藤さんの「整体」論。>
・「風に乗って生きる」とは
~「決着」後、「至福」後の生き方

・思考と時間。空間の関係
~それをはずれた時の感覚


※2022年10月8日の講座を収録し配信します。
※参加者のご感想はこちらから
http://kido-staff.jugem.jp/?eid=4273





2023年7月配信予定
つい食べてしまう人のために
―体癖講座Ⅲ<左右型>―

今回のテーマとなる「左右型」は、
女性なら誰でも入っていると言われる体癖ですが、
現代人はほとんど100%の方が食べ過ぎです。

そのため、これまでも「まったく努力なしに食欲を減らせられる講座」
「食の学校」「The 減食」etc.
食に関する様々なDVD(CD)を作ってきましたが、

今回はご自身で行なう方法ではなく、
相手の方に行なう手当ての方法を学べます。

しかも、重要な整体操法の練習ですので、体が根本から変ります。

食べ過ぎの負担を急速に改善する体操や手当て法、
食べ過ぎる傾向を根本から正す急処などをご紹介します。


★この動画をご覧になる皆様へ~本動画の理解を深めるために~
合わせて、以下の書籍や動画をご覧になることをお薦めします。
  ・書籍『整体入門』 野口 晴哉 
著(筑摩書房)
  ・動画『体癖入門講座』 https://manatuku.com/trainers/163/packages/2102


【講座内容(一部)】
<あなたは左右型が入っている?!その特長とは。>
●左右型の特長は何より「〇」があること!~「花」→「華」への昇華
●同じ左右型でも大違い!!~3種と4種の違いとは。
・今を生きている3種とそうでもない4種・・など。
●〇性はほとんど左右型が入っている~骨盤との関係
●私たちの体は左右シンメトリックには動かない。ということは・・。
●左右型の急所のひとつ「上肢第二」を触れて分かること
 ~「〇情」の働きや「〇」の濃さ。


<長谷川先生がいま一番伝えたいこと>
●長谷川先生が人差し指をけがした理由
●長谷川先生がこの講座の準備をしたくなかった(!!)理由とは。
~長谷川先生が今大切にしたいこと、やりたいこと
●「代替医療」→「病気も役に立つ」→「健康にも捉われない」→
そして、その先に現れるものとは。


<消化器や感情、左右重心の調整をしよう!~一人でできる体操>
●本を読むだけではわからない!実際の映像を見て感じてください。
 それぞれの行い方のコツもお伝えします!
 ①正座仰向けの行い方
 ②食欲を減らす体操~3種体操
 ③食欲を増したい時の体操~4種体操


<消化器や感情、左右重心の調整をしよう!~整体操法>
●まずはプロの方必見!~”貴重な資料”も公開します。
 
(動画でご覧になる方は、添付データをご覧ください)

●早速やりあってみましょう!誰でも行える手当ての方法をご紹介。
 ①頭部第二
 ②「頭部第二~第三の線」の押さえ方
 ③足首が変れば普段の動きが変わる!超簡単な「足首」の調整方法
 ④急所中の急所!「腰部活点」
 ~その探し方、2種類の押さえ方、押さえ方による効果の違いをご紹介します。



※2022年9月3日の講座を収録し配信します。
※参加者のご感想はこちらから
http://kido-staff.jugem.jp/?eid=4260





2023年8月配信予定
坐禅入門


長くアメリカで禅の講義や坐禅指導をなさり、今なお精力的に全国を駆け巡られている禅僧の藤田一照さんをお迎えしてのコラボ講座です。
 
「禅僧」というイメージとはかけ離れた、いつも朗らかで自然体、
慣例にとらわれない独自の座禅会を神奈川県葉山町でも開催されています。
 
※長谷川先生とのこれまでの対談YouTube動画も是非ご覧ください。
 https://youtu.be/-FvE2_zgbw4
   
多くの禅僧と交流があり、氣道のど真ん中である【氣道の学校】を、『禅における接心』とも表現される
長谷川先生。
 
この講座では、坐禅と氣道との共通性が明らかに。
体験的に坐禅を学びたい方もぜひお見逃しなく。
 

※2022年11月3日の講座を収録し配信します。
※参加者のご感想はこちらから
http://kido-staff.jugem.jp/?eid=4305





2023年9月配信予定
茶道-禅-氣道
~茶道とは~
 
この動画のゲスト講師は、長谷川先生と深いご縁のある栖賢寺ご住職のパートナーでもあられるクリスティーナさん。(茶道家として、TVでも教えられていたそうです!)
 
「どんな日本人よりも日本の本質で生きている方だなと感じる」(長谷川先生談)

道具や作法などにとらわれ過ぎず、
本当に楽しくて心が豊かになるような茶道とは何だろうと探求され、同時に、
日々の坐禅の修行と共にお茶の道を歩んでこられたクリスティーナさんと長谷川先生から
どんな話が飛び出すのでしょうか!?どうぞお楽しみに。
 

※2022年11月20日の講座を収録し配信します。
※参加者のご感想はこちら
http://kido-staff.jugem.jp/?eid=4333


 


2023年10月配信予定
青空禅
~菩提達磨の四聖句、特に直指人心が指し示すもの~
 
今回のゲスト講師である伊東先生はi Medic & Artを主宰し、
全人的(身体ー心理ー社会ー実存)視点からバランスを支える支点磨きと意識の変容をメインテーマに多方面で教育・講演活動も行っていらっしゃいます。
伊東先生の名著「青空禅」のことを、長谷川先生はこのように仰っています。
『一読して私は「まさに然り」と思いました。
そしてこれこそ“氣道”の真髄。「氣道の学校」でお伝えしていること。』
『この本は、ありそうでなかった本だと感じています。』
長谷川先生直々のお願いで実現したこのコラボ講座。
「青空禅」を、直接伊東先生の直指を、どうぞご堪能下さい。


【講座内容(一部)】
長谷川先生から伊東先生のご紹介
・青空と雲の例えの秀逸さ ~陰と陽を超えて
 
青空禅とは?
・肉体とは何か? ~生化学的視点
          ~物理的視点
          ~量子力学的視点
 ・青空の呼吸をしてみよう ~「空間」がする呼吸
 ・伊東先生が何故青空禅を始めたのか
 ・小学校の時の衝撃的体験 ~世界と自分
 ・「生と死」「真の意味での健康」への志向
 ・救急外科医時代の喜び
 ・心身医療へ進んだ後の苦悩、辞める決断をしたきっかけ
 ・渡印後の学び ~光の医療、カラーパンクチュア

達磨の四聖句~資料をもとに
・武帝とダルマの会話を青空と雲に例えて読んでみると…
 ・不立文字の本当の意味
 ~言葉を立てずと思ったときに何が訪れるか
・青空ファースト!!
~青空から雲を経験すると人生は楽になる!
 ・禅はロック! ~教外別伝
 
メインテーマ!! 直指人心を体得しよう
・驚愕 !! 3次元で物を認識できている私たちは実は3次元にはいない!!
 ~より高次元にいないとこの世を3次元で捉えることができないのです!!
誰しも赤ちゃんの時は『世界が私』だった!!!
 ~客観視線と主観視線とは!?
ワークをやってみよう! 「第一人称単数の私が
 講師の誘導に添って行っていくだけ。この一見単純なワークでたどりつく先は…!!
オリジナル!「直指人心ポーズ」
あなたは見られることで「ここに私がいる」と思い込んだ!?
 ・赤ちゃんの視点では Face to Face は事実ではない!?そして距離もない
 ~筒のワークをやってみよう!!
 
質疑応答~長谷川先生再登場
・伊東先生の言葉を氣道で言うと…。
 ~今日の講座は【氣道の学校】への橋渡し
 
Q主観視線になると平面になるような気がするのですが…。
Qどういう教育のあり方が必要だと思いますか?


※2022年11月23の講座を収録し配信します。
※参加者のご感想はこちら
http://kido-staff.jugem.jp/?eid=4320




2023年11月配信予定
The暗示



「暗示」「サブリミナル」と聞いたときに、どんなイメージがありますか?
多くの方が、何か特別な印象を持たれているのではないでしょうか。
 
この講座では、「暗示」というものが決して特別なものではないこと、
私たちの日常的な言動や環境を、潜在意識教育に使うための有効な手段をお伝えします。
 
そして今回の目玉は、講座後半の、催眠誘導!
長谷川先生が開発された、脳波誘導(バイノーラルビート)・サブリミナルCDと
長谷川先生の声によって、皆様を深い瞑想へいざないます。
 
長谷川先生の誘導を存分に味わいたい方、
私たちの90数パーセントをしめると言われる「無意識」からのアプローチにご興味のある方、
意識的努力なしに!より楽で豊かな人生を送りたい方は、ぜひご覧ください!
 
【講座内容(一部)】
<無意識的なアプローチの必要性>
・意識的努力、意識からのアプローチは不毛か?
・吉本武史先生が、サブリミナルを否定していた理由とは?
 ~では、黒澤幸子先生は?(笑)
 
<サブリミナルや暗示は特別なものではない?!>
・私たちは潜在意識につかさどられている。
~長谷川先生が参考にしたサブリミナル関係の書籍紹介。
  「マインドコントロール」ほか
・CDだけがサブリミナルではない。~すべてが暗示?!
・CDや宝地図の前に・・・
  普段「見ているもの」「聞いているもの」を見直そう!!
『最強の暗示』は、「●動」と、「●●の話す言葉」!!
 
<普段の会話で変性意識状態に?!「サヴィージャ法」をご紹介します>
・ワークその1:まずは普通に話してみましょう
・ワークその2:『サヴィージャ法』を使って話してみましょう
 
サヴィージャ法を使って話すと、なぜ人を傷つけることや嫌なことが言えなくなるのか?
・他人を変える前に、自分を変えることの意義。
 
自分の調子(無意識の状態)が分からない!
そんな時は、「○」の感覚と「○との関係」で知ることができる。
無意識は外にある?!そう言える理由とは。
 
・壮絶!最近完成した「サブリミナルCD」について
・鏡に向かっていうアファメーション、○であれば、「あなたは」で構わない。
 
・私たちは暗示のかたまり。
~「変性意識状態の方が醒めている」と言える理由とは?
 
<瞑想タイム!>
新しく完成した「言霊CD」と、長谷川先生の瞑想誘導による
瞑想をお楽しみください。(どうぞお好きな姿勢で!)
 
 ※この講座を動画でご覧になる皆様へ
「サブリミナルCD」や「言霊CD」についての詳しい説明やお申込み方法は、
  添付資料をご覧ください。
 
※2023年2月11日の講座を収録し配信します。
※参加者のご感想
http://kido-staff.jugem.jp/?eid=4360




2023年12月配信予定
悟り講座

 
『悟り』とは何でしょうか?
 
 「あいつは〇〇に関しては悟っているねぇ」とか
 「〇〇は私には合わないと悟りました」という表現もあります。
 「分かっているよ」「分りました」を更に深い意味で伝える言葉でありましょうか。


そして同時に、そこには何か他のことを良い意味できっぱりと
諦めたような捨てられたような実現感があります。


理解と諦捨。
───そこに何かの秘密があるような気もします。
この講座では、長谷川先生にとっての「悟り」について語るだけでなく、
実習を通して、ご自身にとっての「悟りとは何か」を深めていただきます。

気軽でありながら、"氣道" の真幹ともいえる本講座、どうぞお楽しみください。
 
※2023年4月1日の講座を収録し配信します。
※参加者のご感想
http://kido-staff.jugem.jp/?eid=4397









1, 毎月1日に、その月の新しい動画が追加されます。
※動画配信サイト「まなつく」のご利用がはじめてのお客様は、まずは新規会員登録をしていただき、お申し込みください。

2, 動画会員である期間中の全ての動画を、いつでも・何度でも再生して頂けます。
解約されると動画は視聴できなくなります(解約後は解約した月の末まで動画が再生可能です)。

3, 月額会員は自動更新となります(解約されない場合、翌月1日に会費が発生いたします)。

4, お支払いは、クレジットカード決済のみとなります。
( VISA,MASTER,JCB,AMEXのカードが使えます。 決済回数は1回のみとなっております。)

5, お申込みは毎月24日までです。25日から月末まではお申込みが制限されます。

6, 動画を収録する講座に参加ご希望の場合、特別価格でご受講いただけます。
(講座のご受講には別途お申込が必要です。詳細は【こちら】)

※道場で行った講座を収録し、翌月(後ろ倒しになることもございます)1日に配信します。
講座は生での体験&質問もできますので、より深めたい方には、講座のご受講は大変おすすめです!

7, 動画会員にお申し込みいただくと、氣道協会の会員特典も贈呈します。
※長谷川の整体をお受けいただけるほか、各種講座や個別の指導を割引価格でお受けいただけます。

※心身を育む秘訣が詰まった資料や会報誌もご覧いただけます。
会報掲示板にログインして頂くとPDFをダウンロード可能。
 会報掲示板のパスワードは、お手続き後に送付するメールに記載させていただきます。
 郵送ご希望の方は、動画会員お申し込み時にご住所をご入力の上、info@manatuku.com まで「氣道協会会報誌郵送希望」とご連絡ください。)

※すでに氣道協会の会員である方が動画会員にお申し込みされた場合、2か月目以降に氣道協会事務局(045-261-3300)にご連絡をいただけましたら、5千円分の「氣道ギフト券」をご自宅に郵送させて頂きます。

※動画会員を解約される際、氣道協会会員続行をされる方は、こちらからお手続きください。


※領収書をご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

※下記推奨環境での動作確認をしています。
推奨環境(推奨OS/ブラウザ)
https://manatuku.com/info/guide/guide_02.html

推奨外のOS、端末、ブラウザ以外の環境でのご利用は正常に動作をおこなわない場合がありますので、 サポート対象外とさせていただいております。ご了承ください。

 ※『まなつく』では、商品の性質上、 原則として一度購入した商品のキャンセル・交換はできません。 予めご了承のうえご購入ください。 


まなつくご利用ガイド
よくあるご質問




今なら、お申し込みされた最初の月は1980円!
(すでに氣道協会の会員の方は、お手元のクーポンをご利用いただきますと
最初の月が無料になります)

※2か月目からは3,980円です
年間会員の販売は終了いたしました
よくあるご質問は、こちらをご覧ください →【動画会員Q&A

観るだけで学べる! 古今東西の健康法(&能力開発法)のエッセンス────氣道

カリキュラム

髪の講座 公開日: 2023/06/01
1 約26分 6-1:氣道協会について
2 約55分 6-2:髪「型」はない,髪「型」を作ろうとしていた時代,4畳キッチンから,「素直」とは,いつも先に答えがある,シンプルなワーク3種,髪「型」を超える,「ちょうどいい」
3 約60分 6-3:「ある」けど「ない」,「風に乗って生きる」とは,思考と時間、空間の関係